9月30日(月)にオンラインセミナー 「パナマ運河の未来:気候変動とグローバル物流の行方」を開催
オンラインセミナー「神々の島バリの多文化共生:インドネシア国内移民との共存の物語」開催のご案内
「神々の島」として知られるバリ島は観光業が盛んで、経済的に発展した地域です。バリ島は独自のヒンドゥー教を中心とした宗教や文化を持ち、その特異性から、住民には「バリ人」としての強いアイデンティティが形成されています。 バリ […]
オンラインセミナー「パナマ運河の未来:気候変動とグローバル物流の行方」実施報告書(概要版)
2024年9月30日に実施したオンラインセミナー「パナマ運河の未来:気候変動とグローバル物流の行方」の、実施報告書(概要版)を公開しました。 実施報告書(概要版)(PDF、196KB) セミナー動画
オンラインセミナー「パナマ運河の未来:気候変動とグローバル物流の行方」
2024年9月30日開催 講演者:拓殖大学商学部国際ビジネス学科教授 松田 琢磨氏 司会:(公財)日本グローバル・インフラストラクチャー研究財団 理事長 中山幹康
7月25日(木)にオンラインセミナー 「課題先進国モルディブ:小島嶼国の未来の行方」を開催
オンラインセミナー「課題先進国モルディブ:小島嶼国の未来の行方」実施報告書(概要版)
2024年7月25日に実施したオンラインセミナー「課題先進国モルディブ:小島嶼国の未来の行方」の、実施報告書(概要版)を公開しました。 実施報告書(概要版)(PDF、197KB) セミナー動画
オンラインセミナー「パナマ運河の未来:気候変動とグローバル物流の行方」開催のご案内
パナマ運河は、世界経済の交差点とも言えるほど重要なグローバルインフラであり、日本にとっても欠かせない、代わりのない存在です。北米や南米との貿易において、パナマ運河は主要なルートであり、アメリカと日本のエネルギー輸送や日本 […]
役員名簿
オンラインセミナー「課題先進国モルディブ:小島嶼国の未来の行方」
2024年7月25日開催 講演者:(独)国際協力機構(JICA)モルディブ支所長 髙城元生氏 司会:(公財)日本グローバル・インフラストラクチャー研究財団 事務局長 坂本晶子
オンラインセミナー「課題先進国モルディブ:小島嶼国の未来の行方」開催のご案内
インド洋に位置するモルディブ共和国の一般的なイメージは、小さな島が散らばる美しい海や豪華なリゾートでしょう。しかし、それはモルディブの一面に過ぎません。モルディブは今、小島嶼国のフロントランナーとして注目すべき国の一つで […]