オンラインセミナー「課題先進国モルディブ:小島嶼国の未来の行方」
2024年7月25日開催 講演者:(独)国際協力機構(JICA)モルディブ支所長 髙城元生氏 司会:(公財)日本グローバル・インフラストラクチャー研究財団 事務局長 坂本晶子
オンラインセミナー「課題先進国モルディブ:小島嶼国の未来の行方」開催のご案内
インド洋に位置するモルディブ共和国の一般的なイメージは、小さな島が散らばる美しい海や豪華なリゾートでしょう。しかし、それはモルディブの一面に過ぎません。モルディブは今、小島嶼国のフロントランナーとして注目すべき国の一つで […]
2023年度
5月24日(金)にオンラインセミナー 「電力はどうやって国境を越えるのか?『電力貿易』の現状と課題」開催
2023年度
オンラインセミナー「電力はどうやって国境を越えるのか?「電力貿易」の現状と課題」実施報告書(概要版)
2024年5月24日に実施したオンラインセミナー「電力はどうやって国境を越えるのか?「電力貿易」の現状と課題」の、実施報告書(概要版)を公開しました。 実施報告書(概要版)(PDF、195KB) セミナー動画
セミナー「小島嶼開発途上国の気候変動適応戦略:モルディブの人工島開発経験からの貢献」開催のご報告
2024年2月29日に、(公財)笹川平和財団(SPF)と共催で、「小島嶼開発途上国の気候変動適応戦略:モルディブの人工島開発経験からの貢献」を実施しました。 モルディブから、モルディブ国立大学(MNU)、Housing […]
研究成果”Facilitating the Smooth Migration of Inhabitants of Atoll Countries to Artificial Islands: Case of the Maldives”が学術誌に掲載されました
東北大学 災害科学国際研究所 佐々木大輔 准教授(日本GIF上席客員研究員)を筆頭著者とする論文が公刊されました。モルディブの人工島フルマーレで2022年に実施したアンケート調査を、構造方程式モデリングなどの手法で分析し […]
オンラインセミナー「電力はどうやって国境を越えるのか?「電力貿易」の現状と課題」
2024年5月24日開催 講演者:東北大学 災害科学国際研究所 准教授 佐々木大輔氏、(公財)日本グローバル・インフラストラクチャー研究財団 専務理事 中山幹康 司会:(公財)日本グローバル・インフラストラクチャー研究 […]