オンラインセミナー「”リニア静岡問題”とは何か? 大規模インフラ建設の落とし所を探る」実施報告書(概要版)
2023年9月28日に実施したオンラインセミナー「”リニア静岡問題”とは何か? 大規模インフラ建設の落とし所を探る」の、実施報告書(概要版)を公開しました。 実施報告書(概要版)(PDF、174KB) セミナー動画
Expert Meeting “Threats to Undersea Communication Cables: Quantifying the Risks”「海底通信ケーブルへの脅威: リスクの定量化」開催報告
海底通信ケーブルへの脅威について、定性的な評価に加え、定量的な評価を実現する為の方法論を検討するため、国内外の専門家による会合が、「チャタムハウスルール」の下で開催されました。海底通信ケーブルの安全保障は国際的な課題とし […]
「SSU Forum “海底通信ケーブルの安全保障:重要なグローバル・インフラと地政学的な戦い”」開催報告・セミナー動画公開
2023年10月31日に開催した「SSU Forum “海底通信ケーブルの安全保障:重要なグローバル・インフラと地政学的な戦い”」の開催報告とセミナー動画が、下記の東京大学のサイトで公開されました。多くの方にご参加いただ […]
オンラインセミナー開催のご案内 「COP28での太平洋島嶼国~揺れる交渉と民意の行方」
オンラインセミナー「COP28での太平洋島嶼国~揺れる交渉と民意の行方」開催のご案内
2023年11月30日から、ドバイでCOP28(国連気候変動枠組条約締約国会議)が開催されます。小規模な島嶼国は、気候変動の影響、特に海面上昇の影響を強く受けており、これまでも国際社会に対策を求めてきました。今回のCOP […]
オンラインセミナー「”リニア静岡問題”とは何か? 大規模インフラ建設の落とし所を探る」を開催
「SSU Forum “海底通信ケーブルの安全保障:重要なグローバル・インフラと地政学的な戦い”」開催のご案内
東京大学未来ビジョン研究センター 安全保障研究ユニット(SSU)と共催で、上記のセミナーを開催します。以前当財団のオンラインセミナーの講師を務めていただいたカリファ大学(UAE)のBrendon Cannon教授、大阪経 […]
「競争的資金の間接経費の使用に関する基本方針」の策定について
「競争的資金の間接経費の使用に関する基本方針」を策定しましたので公表します。
オンラインセミナー「”リニア静岡問題”とは何か?大規模インフラ建設の落とし所を探る」
2023年9月28日開催 講演者:大坂直樹氏(東洋経済新報社 編集局記者) 司会者:坂本晶子(日本GIF事務局長)