オンラインセミナー「フローティング・シティの可能性~『環境未来都市構想 GREEN FLOAT』とその実現に向けた取り組み」開催のご案内

気候変動に関する政府間パネル(IPCC)が2021年8月に発表した報告書では、気温上昇を1.5度に抑えるシナリオでも、海面水位は2100年には28~55センチ上昇し、最も高いシナリオでは最大1メートルに達すると述べています。この海面上昇により、国土のすべてが隆起した珊瑚礁でできている環礁国は、国土の一部あるいは全部が水没してしまう可能性があります。事態は緩慢に進行しますが、その対策は一朝一夕にはできないため、早期に計画を立案する必要があります。

当財団では、こうした気候変動への対応あるいは適応するための大規模インフラとして、「フローティング・シティ(海上都市)」に着目しています。フローティング・シティとは、巨大な浮体構造物を建設し、それを複数連結することで拡大し、その上に都市を築くという構想です。海面上昇への対応力が高く、地震や津波の影響を受けにくい、規模の拡大や縮小が比較的容易である、建設の環境負荷が低いといった特長があります。住宅地といった小規模なものはオランダなどで実例がありますが、都市レベルの大規模なものはまだ実現していません。

清水建設株式会社は、2008年に「GREEN FLOAT」構想を発表しました。これは、「太平洋上の赤道直下に直径3,000m、高さ1,000mの浮体式人工島を建設し、島の中央に立つ逆円錐(えんすい)型のタワーには、住居やオフィス、植物工場を配置。太陽の恵みが多く、台風の影響が少ないこの地域の特性を利用、完全自給自足の都市として、一つの島に約5万人が暮らすことができます。(清水建設HPより)」というものです。2009年には、環礁国の一つであるキリバスの大統領に本構想を提案されました。

この度、清水建設株式会社 フロンティア開発室 海洋開発部の吉田郁夫副部長を講演者にお迎えし、この「環境未来都市構想 GREEN FLOAT」についてのオンラインセミナーを開催いたします。吉田副部長は本構想の立案に関わり、現在でもチームを率いて実現に向けての研究を続けていらっしゃいます。

今回のセミナーでは、「GREEN FLOAT」構想の概要、技術、運用計画等についてご説明をいただきます。また、セミナーにご参加のみなさまとの質疑応答の時間を長めに取らせていただき、吉田副部長にご回答いただく予定です。

気候変動、海面上昇への適応、気候難民、海上インフラ建設、次世代都市等にご関心をお持ちの方のご参加をお待ちしております。

☆「環境アイランド GREEN FLOAT」https://www.shimz.co.jp/topics/dream/content03/

開催日時:2021年11月29日(月)14時~15時半

開催方式:Zoomを使用したウェビナー(オンラインセミナー)

☆事前のご登録を下記よりお願いいたします。

参加費:無料、どなたでもご参加いただけます。

(イベントは終了しました。)

※Zoomの仕様上、お名前を日本語で入力されると、ご登録確認メール記載の姓名が逆転いたします。ご容赦いただきますよう、よろしくお願いいたします。

吉田 郁夫(よしだ いくお)氏 プロフィール

1988年日本大学理工学部建築学科卒。同年、清水建設株式会社設計本部入社、設計本部主査。2008年、環境未来都市構想GREEN FLOAT設計担当及び事務局。2014年、深海未来都市構想OCEAN SPIRAL設計担当及び事務局。2015年、次世代リサーチセンター海洋未来都市グループ長。2018年、フロンティア開発室海洋開発部副部長日本建築学会海洋建築委員会委員、日本大学理工学部海洋建築工学科 非常勤講師。

☆本ページの印刷用PDF(108KB)

最近の記事